リアップの副作用/どんな副作用があるの?
ここではリアップx5プラスネオを使った場合の副作用について解説していきたいと思います。
まずリアップ公式サイトでは「リアップx5プラスネオ」の副作用について以下のように書いてありましたので掲載しておきますね。
関係部位 症状
皮膚 頭皮の発疹・発赤*、かゆみ、かぶれ、ふけ、使用部位の熱感等
精神神経系 頭痛、気が遠くなる、めまい
循環器 胸の痛み、心拍が速くなる
代謝系 原因のわからない急激な体重増加、手足のむくみ
*:頭皮以外にあらわれることもあります。
リアップ公式サイトより引用
これらの副作用の中でも一番頻繁にみられる副作用がリアップx5プラスネオとつけた部位の炎症やかゆみです。
この炎症やかゆみがおさまらないなどの場合はお医者さんに相談することをおすすめします。
またリアップx5プラスネオは朝と晩の1日2回、1回につき1mlの使用を守ることも大切です。
必要以上に回数や量を増やすとそれだけ副作用のリスクも増えることになります。
そしてリアップ以外に育毛剤や外用剤を同時に使うのも控えましょう。
これらを併用することにより副作用のリスクが上がってしまう恐れがあります。
リアップの副作用/初期脱毛について
リアップx5プラスネオを使っていくうえで気になるのが初期脱毛というものです。
ただこの初期脱毛は厳密にいうと副作用ではなくリアップを使ったことで発毛効果が出ているサインだともいえます。
頭皮の環境が整い発毛の効果が出始めているということなのですね。
この初期脱毛はリアップを使い始めて10日~3週間ぐらいの間に抜け始めて1ヵ月~2か月ほど続くということが多いようです。
ただ薄毛改善のためにリアップを使っているのに逆に髪の毛が抜けるというのはメンタル的にもよくないですよね。
なぜこのように初期脱毛が起こるのかというとヘアサイクルと深い関係があります。
薄毛の原因はヘアサイクルの乱れからくることが大きいといわれています。
髪の毛は成長期から退行期、休止期というサイクルで次々に生え変わっていきます。
しかしこのヘアサイクルが乱れてくると充分に髪の毛が成長しないまま退行期に移行していき徐々に髪の毛の量が少なくなっていくのです。
これが薄毛になるメカニズムです。
しかしリアップx5プラスネオをつけることで配合成分であるミノキシジルが毛母細胞を活性化していきます。
その結果、乱れていたヘアサイクルが徐々に正常に戻っていくことで薄毛を改善できるというわけです。
だから初期脱毛がおきたからといって悲観する必要はありません。初期脱毛はリアップx5プラスネオを使ったことによる「好転反応」といってよいです。
この初期脱毛を乗り切ることができれば薄毛改善のための第一関門はクリアしたといってよいでしょう。
リアップの副作用/生殖機能の低下(ED)について
リアップのような発毛剤は男性機能が低下するとかEDになるという噂があるようです。
ここではこの噂の真意について解説してみたいと思います。
まず結論から言うとリアップx5プラスネオを使うことで男性の生殖機能が低下するというような副作用おこりません。
リアップに配合されているのはミノキシジルという成分でその効果は発毛を促進させるというもの。
このミノキシジルには血管拡張作用があり血管を広げることで血液の流れをよくする働きがあります。
これにより毛根に効率よく栄養をいきわたわせることができ、髪の毛が生えやすくなるというわけです。
ではなぜリアップは男性機能が低下するなどという誤解が生まれているのでしょうか?
これにはAGAクリニックなどで処方されている飲み薬によることが大きいと思われます。
AGAクリニックではおもにリアップに配合されているミノキシジルに加えてフィナステリド(プロペシア)が中心となって処方されています。
後者のフィナステリドについては男性ホルモンに影響を及ぼすことから少なからず男性機能への影響があるとされています。
「ミノキシジルは生殖機能減退の可能性はないけれどフィナステリドにはその可能性アリ」というわけです。
このへんが発毛剤は男性機能の減退とかEDになるというような噂の元になっているなのだと思われます。
ネットでの口コミなどではこの両者の副作用の情報がごっちゃになって伝えられているのですね。
繰り返しますがミノキシジルは男性ホルモンに影響を与える薬ではありません。
だからリアップx5プラスネオを使用しても男性の生殖機能が低下する可能性はゼロです。
安心して使っても大丈夫です。
リアップの副作用/血圧や心臓への影響は?
ここではリアップx5プラスネオを使うことで血圧や心臓に与える副作用があるのかということについて解説してみます。
リアップx5プラスネオに配合されているミノキシジルはもともとは血圧降下剤です。
血管を拡張して血流を促進させることで血圧を低くすることから高血圧の患者に用いられている薬品だったのです。
しかしミノキシジルを投与されている高血圧の患者の中で体毛が濃くなる副作用がみられました。
このことをきっかけに薄毛治療に使われるようになったというわけです。
リアップx5プラスネオの販売元である大正製薬の公式サイトによればリアップx5プラスネオを使う場合は、高血圧や低血圧の人、心臓または腎臓に障害のある人、むくみのある人は医師薬剤師に相談したうえで使うようにとの文言が記されています。
これらの注意事項はリアップx5プラスネオに配合されているミノキシジルが原因です。
元々は高血圧の患者さん用の薬なのでこれは当然だといえますね。
またその他の注意事項としてはリアップx5プラスネオ使っている人がアルコールを飲んだ場合に一時的に血圧が低くなるということがあります。
このことも押さえておきたいところです。
以上のようにリアップx5プラスネオを使う場合は血圧や心臓に問題がある場合は医師薬剤師に相談の上で使うことをおすすめいたします。
※リアップx5プラスネオを購入の際は必ず薬剤師の聞き取りがあります。
リアップの副作用/頭皮の炎症やアレルギーについて
ここではリアップX5プラスネオを使ってかゆみが出るとか頭皮が赤くなるなどの炎症、ブツブツ、ヒリヒリするなどのアレルギー症状について解説してみます。
リアップX5プラスネオをつけて頭皮に異常ができる要因としては配合しているミノキシジルによるもの、あるいは添加物によるアレルギー反応によるものが考えられます。
ミノキシジルを原因とする皮膚トラブルは血管を拡張させて血液の流れが良くなることでかゆみを感じる場合があります。
またまれにミノキシジルそのものが肌に合わないということで赤くなったりかぶれてしまうなどのケースもあります。
そしてそれ以外では添加物によるアレルギー反応です。
添加物の役割はミノキシジルを水に溶かすことや防腐剤、殺菌剤として使われています。
添加物のなかではアレルギーの原因として考えられるのはエタノールや1,3-ブチレングリコールです。
これらの添加物が合わないことで頭皮が赤くなる、炎症を起こすというわけです。
もしこの発毛剤を使いたいけれど肌が弱い、敏感肌であるなどで頭皮トラブルが心配だというのであれば事前にパッチテストをしてみることをおすすめします。
パッチテストの仕方は二の腕の裏などの目立たないところにつけてみて30分ほど放置してからふき取ります。
その後、48時間置いてから赤くなったりかゆみがでるなどの異常がなければまずは大丈夫だということになります。
リアップの副作用/その他のデメリットは?
ここではリアップX5プラスネオを使うことによるその他の副作用について解説してみたいと思います。
「たとえば体毛が濃くなるのか?」
「肝臓に負担がかかるのか?」
「めまいがするらしいけど大丈夫?」
などです。
まずこれらの副作用はリアップに配合されているミノキシジルにみられるものです。
ミノキシジルにはリアップのように外用薬とAGAクリニックで処方される内服薬があります。
内服薬はミノキシジルタブレット(ミノタブ)とも呼ばれています。
リアップX5プラスネオのようにミノキシジルを塗るタイプにみられる副作用は初期脱毛やかゆみ、赤み、アレルギーがほとんどと考えて差し支えありません。
頭皮に塗るのでその副作用も限定的なんですね。
一方、飲むタイプのミノキシジルは成分が全身に運ばれるのでリアップに比べて副作用が強く出ると考えていいでしょう。
例えば「体毛が濃くなるの?」に関して言えば内服の場合は全身に同じように効果が出ることになります。
一方、リアップのように頭皮に塗っただけで全身の毛が濃くなるとは考えにくいです。
肝臓に関しても同様でほとんどすべてが内服の場合の副作用と考えて大丈夫です。
そしてめまいについても同じことがいえるでしょう。
めまいは急激に血圧が低下することにより起こる症状なのでリアップX5プラスネオを使ってもその確率はきわめて低いと言って良いでしょう。
これらの副作用についてはリアップ購入時に薬剤師が対応してくれることになっているのでその時に質問してみて問題なければ安心して使うことができます。
リアップの副作用まとめ
リアップX5プラスネオの副作用について解説してみました。
育毛剤を試してみても効果がみられない場合はリアップのようなミノキシジル配合の発毛剤を試してみるのもおすすめです。
ただしリアップX5プラスネオは第一部医薬品というくくりなのでどうしても副作用の可能性が高くなります。
このページの冒頭にあげた血圧や心臓に心配のある方などはこれらの副作用を踏まえて使用してみてください。
副作用の確率が高くなるということはそれだけ髪の毛が増える確率も高くなるということです。
購入時に薬剤師さんの説明を聞いて疑問点を解消すれば大丈夫。
育毛は正しい使い方をコツコツ続けることが大切です。